本当に信頼できる人はいますか。

タイトルが暗くなっちゃいましたが、
暗い内容じゃないです!

本当に信頼できる人は、みなさん何人いますか。

こんばんは、祐樹です!
Blog楽しいですけど、まだ少し恥ずかしいです。

信頼できる人はと、聞かれると
両親、兄弟、親友などを思い浮かべる人が多いと思います。

親兄弟ですら騙されたり裏切られたりする
話を聞く事もあるので、
私はそういった人が1人でもいれば幸せだと思ってます。

そんな信頼できる人間が、
もし、会社に1人でもいたら
会社は爆発的に成長するんだろうなと、
最近考えています。

そこで、こんな本を買ってみました。

まだ読み始めたばかりですが、、、
とてもわかりやすいタイトルです。

会社を潰したくない
→YES

たったひとりの社員を育てれば、上手くいく
→え?本当!?育てたい

社長ががんばれば、がんばるほど会社は傾く
→なんでよ!

さっさとNo2を育てなさい
→はい!わかりました!

単純な私は、タイトルだけで迷わず購入です。
※読み終わってないので、感想は後日になります笑

私は、こういった書籍を買う時に下調べをしません。
レビューや評価を読んだり、本の中身を実際に目を通してみたり
せずに、タイトルをみて感じ取った感覚だけで購入します。
※裏を見て値段という高い壁で断念することは多いですが。

なので、購入後にアレ?ちょっと内容が想像と違ったなって思う事も
たまにあります。

No2ってなんだろう

本を読む前に少し自分の考えを整理してみました。

No1の次に偉い人
No1の補佐
No1が一番頼れる人、信頼できる人
No1のライバル(ポジションを脅かす人)

レースであれば、二番目に早い人
格闘技であれば、二番目に強い人
みんな1番を目指して、練習して最後に負けてしまって
悔しい思いをした人
そういうイメージもあります。

これが、会社という組織となると若干
考え方が変わってくる事もなんとなく
わかります。

今回購入した本は、
そのあたりがわかりやすく書いてあったら
いいなぁ。

会社(組織)においてのNo2

社長を立てる。
社長の弱点を理解していて、サポートする。
社長の事を信頼してる。
嘘をつかない誠実な性格。

こんな、No2がいる会社はうらやましいです。
そして、そういった会社を何社かしっていて
やっぱりうまくいってます。

なぜその人はNo2で居続けるのか

知り合いの敏腕No2複数人に聞いた事があります。
共通して言える事は、

社長に惚れている!!!

これですね、結局そういった会社のトップは間違いなく
カリスマ性があります。

何かの能力がずば抜けて高く、
弱点もわかりやすい人が多いきがします!

でも、私以外の創業者は変わり者が多いので
その創業者にマッチするNo2は様々です、
結婚相手を探すくらい難しく、運命が必要だと思います。

私も何かのカリスマがありますようにと願うところです笑

余談ですが、
悟空(ドラゴンボール)
ケンシロウ(北斗の拳)
冴羽 獠(シティーハンター)
JUMP漫画の主人公ばかりで申し訳ありませんが、
私が憧れてるカリスマ達です。

全員、性格はすごくかわっているが、
物語のなかでも好かれているし、
実際に読者(少年)の心を掴んで
いてカリスマ性は高いに違いない!

かめはめ派の真似をしたり、
北斗百烈拳の真似をしたり、
エアーガンを購入してみたり、
きっと男の子はみんな
憧れて一度はやったはず!!

No2を作るリスク

絶対あると思います。
基本的には、何らかの理由で離れていったり
自分のポジションを脅かす存在になることだと思います。

これは、常についてくるリスクだと思います。

任せる=信じる

これほど難しい事はないですよね。

今回、購入した本を読んでそういった
人間を育てられるのか、
どう育てていくのか、
どう信じていくのか、
勉強できたらいいなと思います!