北海道支社を作りたい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうも!
祐樹です。

最近更新さぼりぎみです。
お仕事を詰め込みまくって、事業拡大、会社拡大をブースト
している状況です。

起業してまる2年がたちますが、
毎日がとても充実して楽しいです。

今年チャレンジしている、事業の1つとして
VOTERAS北海道支社つくろう!企画があります。

私の地元でもある、北海道に貢献したい。
人不足のIT業界に貢献したいという気持ちから
始まった企画です。

一般的に、
北海道はニアショアと言われて
少しエンジニアの単価を抑えられてしまう傾向にあります。
この部分が、北海道出身の私としては腑に落ちない部分であります。

スキルレベルが低いということであれば仕方ないとは思いますが、
住んでいる地域が、北海道というだけで
単価が変わるというのは、納得いかないところなので
東京と同じ単価でお仕事が、北海道でもやれるような環境を作りたいと思っております。

すでに、北海道支社の管理を任せられる仲間も決まりました。
専門学校の同級生で、東京で数年働いたのちに現在は北海道でエンジニアとして働いている
友人です。

彼とは、学生時代もちょこちょこ遊び、社会人になってからもちょこちょこ遊んでいて
付き合いも10年以上で私よりはるかに頭がいいので心強いです。
学生時代の思い出ですが、
僕の卒業制作的な者も彼が作ってくれたような記憶があります。

彼事態の人脈があり、
北海道支社は数人規模でスタートできるのでは?
という状況でわくわくしています。

北海道支社の現在決まっている目標
▼給料は東京と同等
▼規模は2年で10人以上
▼新卒は東京で数年働き、既定のスキルレベルに達した者は
 北海道で働くか、都内で働くか選択できるようなルールを作る。

昔、北海道から就職で東京に引っ越すときに
もう、地元には簡単に帰れないし
東京でやってるぞ!という覚悟がかなり必要でした。

会社として、北海道へ戻っても継続して
仕事ができ、給料も変わらないような環境が整えられれば
少しは、新卒者の気持ちが楽になるかなと思ってます。

来週から、北海道に3日ほど帰省するので、
その時に母校へ行き色々と新卒採用について
教えてもらいたいなと思います。

年末くらいには、ある程度固まっていて
4月には、北海道から新卒のエンジニアを採用できるように
頑張りたい!

以上です。